ハーレーのハンドル交換の配線ケーブルを簡単に見つける方法

  • 05/05/2019
  • 12/05/2019
  • Tips

ハンドル交換の際のケーブルについて

ハーレーのハンドル交換をするときにはほとんどといっていいほどケーブル類の交換が必要になります。

ハンドルにはバイクをコントロールする様々なアイテムが凝縮しているので当たり前といえばそうなのですがこれが大変面倒です。

ハンドル周りに装備される主なケーブル類

  • ブレーキホース
  • クラッチホース かクラッチケーブル
  • アイドル&スロットルケーブル か 電子スロットル配線
  • スイッチ配線(セルボタンやウインカーなど)

バイクの車種やハンドルの形状などによってリストに挙げたケーブル類をひとつひとつ探し出し用意するのは大変です。

なので近年バーリーやLAチョッパーなどから便利なハンドル交換ケーブルキットがリリースされています。

ここから探すのも良いのですが、それでもまだ探しにくいですよね。
そこで今回は今から紹介するドラッグ社とLAチョッパーが共同で製作した便利なウェブサイトをご紹介します。

ハンドル交換ケーブルキットについて

まずは簡単にハンドル交換ケーブルキットについて説明しておきます。ハンドル交換ケーブルキットは年式・車種・仕様ごとに整理されておりハンドルに必要なケーブル類がひとまとめになっています。ひとつひとつの配線ケーブルを探してそろえる手間を大幅に削減できます。
そしてもちろんケーブルの装飾カラー(主にブラックやステンメッシュ)と個別のハンドルの形状(おもにエイプ系)に合わせたキットがリリースされています。

これだけ選択肢、バリエーションがあるのでキットを使用する場合でも結局探しにくい、わかりにくい、時間がかかるといったジレンマが発生しています。

これを少しでも解決するウェブサイトがドラッグ社LAチョッパーが共同で製作した「HANDLEBARCABLES.COM」です。

HANDLEBARCABLES.COMの使い方

このサイトは英語なので少し戸惑うかもしれませんが直感的にもしくは適当に操作しているとなんとなく使い方がわかってくるかもしれません。

簡単に使い方を説明してみます。

ここでは例として以下の条件で探すていで見てみましょう。
交換予定車両情報と取付予定ハンドル

交換予定車両
〇2017 FLHXS ABS付き

交換予定ハンドル
〇ロスアンジェルス チョッパー エイプハンガー 14インチ クローム
品番0601-2663

まず以下のサイトにアクセスします。

HANDLEBARCABLES.COM

http://www.handlebarcables.com/cablesindex.php

すると以下の画面が表示されます。

表の一行目の”Enter Cable Kit (Drag or LA Choppers Part Number) for Breakdown”の所は空欄でよいです。
※これは後で説明します。

2行目の “or Select year of motorcycle:” と記載があるところのプルダウンメニューで交換予定のバイクの年式を選択します。
2017 FLHXS ABS付きモデルなので2017を選択します。

そして Select Year のグレーのボタンを押します。

すると以下の画面になるのでまた設定していきます。

今度は “Select your motorcycle” の欄で取付予定車両のFLHXSのABS付き車に一番近いものを選びます。

この場合は”Harley-Davidson Touring Models w/ABS”を選択します。
※ w/ABSとはABS付きの事です。non-ABSはABSなしの事です。ABS付きかそうでないかはとても重要なので間違えないでください。一番近い車両を選択する際にもABSの有無は優先事項にしてください。

選択したらSelect Bikeボタンを押します。

すると以下の項目が表示されるので今度はハンドルのブランドと商品名、品番を選択します。

まず “Narrow Handlebar List by Brand” のプルダウンメニューでLA Choppersを選択し、”Select your handlebar:” のプルダウンメニューで14インチ クローム の 品番0601-2663を選択します。
※商品リストのプルダウンは品番順に数字の大小で並んでいます。

そしてグレーのSelect Handlebarボタンを押します。

すると以下の結果画面が表示されます。

結果画面の見方は表が3つ並んでおり、左からステンレス仕上げのケーブル、中央がブラックスモークステンレス仕上げのケーブル、一番右がブラックビニールのケーブルになっています。

各表に記載の情報を見てみましょう。

表の一段目はスイッチ類配線付きのコンプリートキットです。
2段目はスイッチ類配線なしのコンプリートキットです。
3段目はスイッチ類と電子スロットル配線のみのキットです。
4段目はスイッチ類配線のみです。※電子スロットル配線なし
5段目は電子スロットル配線のみです。
6段目はブレーキホースのみです。
7段目はクラッチホースのみです。
※赤い文字とブルーの文字はその商品の品番です。

この結果画面で2017のFLHXSのABS付車でロスアンジェルス チョッパー エイプハンガー 14インチ クローム 品番0601-2663を取付する際に使用できる一覧表が確認できます。
なので好みのカラー仕上げの表から必要な配線類を的確に探し出すことができます。

赤い文字をクリックするとLAチョッパーサイトの商品ページへジャンプします。
ブルーの文字をクリックするドラッグ社の商品ページへジャンプします。

注意事項

大変便利なサイトですがいくつか注意しなければならない問題点もあります。

  1. 現時点で1996年から2018年までしか選べない
  2. “Select your motorcycle:” の所でピッタリのバイクがない場合がある
  3. ブランドや商品がすべて網羅されていないのでない場合も多い。
  4. 検索結果が表示されないケースがある。理由は不明です。
  5. ハンドルを選ぶ際に確実な手掛かりが品番しかない。
  6. スマホでは厳しい。見づらい。

などその他にもチョコチョコといまいちな部分もあります。

それでも見つかればラッキーくらいの感じで利用するとよいかと思います。

必要なケーブルキットが判明している場合

はじめの方で「これは後で説明します」といった部分の説明です。

HANDLEBARCABLES.COMのトップページの表の一行目の”Enter Cable Kit (Drag or LA Choppers Part Number) for Breakdown”の所は必要なケーブルキットの品番が判明している場合に使用します。

例えばこの空欄にケーブルキット0610-1940などの品番を入力するとそれに関連する色違いのキットやそのキットに対応する各部位ごとの配線の一覧を見ることができます。

ハーレーのハンドル交換の配線ケーブルを簡単に見つける方法
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

あるじゃんbeyondとは?

あるじゃんビヨンドはハーレーのパーツカタログで得られる「見て」「探して」「発見して」といった喜びをパソコン,スマホ,タブレットなどの環境を問わずいつでも気軽に体験してもらいたいと思っています。
ワクワクしながらページをめくってみてください。きっと興味の沸くアイテムが見つかるはずです。

あるじゃんビヨンドサイトはハーレーパーツ「あるじゃん」が運営しております。
あるじゃんビヨンドの各パーツナンバーには通販サイトの商品ページへリンクされています。クリックするだけで気に入ったパーツの詳細を見たりご購入することができます。

CTR IMG