- 1 ジョーカーマシン KNURLEDナールド ハンドグリップ
- 2 ジョーカーマシン カスタムラバー ラディアル グリップ
- 3 ジョーカーマシン センサータイプ KNURLEDナールド ハンドグリップ 隠しポケット付き
- 4 カールブローハード クロススタイル グリップ
- 5 トッズサイクルのグリップ各種
- 6 スピードマーチャント スピードグリップ
- 7 サンダーサイクル PLATINUM CUTプラチナムカット グリップ
- 8 サンダーサイクル コンフォート DEAD END デッドエンド グリップ
- 9 サンダーサイクル オリジナル DEAD END デッドエンド グリップ
- 10 サンダーサイクル クロスカット グリップ
- 11 サンダーサイクル ツーピース コンフォート グリップ
ジョーカーマシン KNURLEDナールド ハンドグリップ

ジョーカーマシンのナールドグリップはアルミビレット製でグリップを握る部分に小さなギザギザのダイアモンド模様がついていてやすりのような感じになっています。クリックして写真をアップで見てください。
これによりしっかりとしたグリップになります。素手でバイクを運転することはないかと思いますがこのギザギザは気持ちいいです。
また余計なものが無いためシンプルでチョッパーなどにも良く似合います。
とても軽くてレーシーな雰囲気もあります。
カラー仕上げはアルミの無垢とブラックアノダイズの2つです。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-2124 | アルミ無垢 |
| 0630-2123 | ブラックアノダイズ |
ジョーカーマシン カスタムラバー ラディアル グリップ

ジョーカーマシンのオールドテイスト満載のラバーグリップです。
カラーバリエーションはブラック、レッド、ホワイト、ナチュラルの4色です。
また別売りでグリップのエンド部分に取り付けるアルミ製のトリムがあります。トリムはアルミ無垢です。
ちょっとしたワンポイントに良いかもです。
握り心地はソフトでとても快適です。昔のバイクのように振動が大きかったころにはこのくらいのラバーグリップが運転していてしびれることがなく良かったのですが、今ではその意味よりはレトロなおしゃれ感覚で楽しめる一品です。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-0300 | ブラック |
| 0630-0379 | レッド |
| 0630-0380 | ホワイト |
| 0630-1495 | ナチュラル |
| 0634-0190 | アルミ無垢エンドトリム |
ジョーカーマシン センサータイプ KNURLEDナールド ハンドグリップ 隠しポケット付き

ジョーカーマシンのナールドグリップと何も変わらない外見ですが、実は隠し小物入れが備わっています。昔、学生時代に流行った隠しポケットを思い出します。
あまり大きなものは入りませんが書類や鍵とかお札なら隠せるかもです。ただうまくやらないとあとで出しにくくなるかもしれません。ツーリングに出発する前に車検証や保険証などのコピーなんかも入れておくと良いかもですね。
使い方はイロイロです。イージーライダーのようにいけないモノを隠すのはだめです。
カラーはブラックアノダイズとクリアーアノダイズの2色です。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-0481 | ブラックアノダイズ |
| 0630-0482 | クリアアノダイズ |
カールブローハード クロススタイル グリップ

カールブローハードの定番シリーズでクロスです。エンドキャップ部分には3つの十字架が重なるようにデザインされていて何やら意味深です。このデザインはCNCマシンによる加工で掘り込み彫刻で施されています。エンドキャップとカラー部分の素材はアルミ製ですがグリップ部分にはエルゴノミックなエイボンのラバーが使用されています。
カラーはブラックとクロームがあります。ブラックの方はクロスのデザインを削り出した部分だけアルミの地金が出ているのでコントラストが効いてします。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1841 | ブラック |
| 0630-1842 | クローム |
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1843 | ブラック |
| 0630-1844 | クローム |
トッズサイクルのグリップ各種

トッズサイクルのグリップは独特なものが多く、また高級感があるのもが多いです。
グリップ全体の素材がビレットアルミからの削り出しで製作されているのはももちろんそうなのですが、ブラス(真鍮)の塊から削り出したグリップがあるのも特徴です。ジッポーライターでおなじみのブラスですがその重さにやられる人も多いですね。
アルミグリップのカラーはクロームとブラックアノダイズがあります。
Motoモトシリーズはエンド部分がテーパードになっているのが特徴です。
Viceバイスシリーズがエンド部分にくびれがあるのが特徴です。
グリップの部分にギザギザが施されているknurlナールタイプとrubberラバーが巻かれているタイプがあります。
メイドインUSA
| 品番 # | 素材/適用 | 詳細 |
|---|---|---|
| 0630-0437 | アルミ | Motoモトシリーズ knurlナール ブラックアノダイズ |
| 0630-0441 | アルミ | Viceバイスシリーズ knurlナール クローム |
| 0630-0444 | アルミ | Viceバイスシリーズ knurlナール ブラックアノダイズ |
| 0630-1148 | アルミ | Viceバイスシリーズ rubberラバー クローム |
| 0630-1149 | アルミ | Viceバイスシリーズ rubberラバー ブラックアノダイズ |
| 0630-0430 | ソリッド ブラス | Viceバイスシリーズ knurlナール ポリッシュ |
| 0630-0431 | ソリッド ブラス | Viceバイスシリーズ rubberラバー ポリッシュ |
| 0630-0440 | 交換部品 | 交換ラバーペア |
スピードマーチャント スピードグリップ

スピードマーチャントのグリップは研ぎ澄まされたレーシングスピリッツが盛り込まれたとてもスリムなグリップです。
全体的に細身でエンド部分もぎりぎりまで削り落とされてシブいです。
6061アルミを使用しマシン加工で仕上げられた一品です。
カラーはブラックとアルミ地金とゴールドアルマイトです。
メイドインUSA
左右ペア
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1752 | ブラックアルマイト |
| 0630-1753 | ゴールドアルマイト |
| 0630-1754 | ナチュラル(アルミ地) |
サンダーサイクル PLATINUM CUTプラチナムカット グリップ

サンダーサイクルのプラチナムカットシリーズのグリップです。
エディタロッタ氏のサンダーサイクルはハードなデザインでコアなファンを魅了しています。
大胆なダイアモンドをモチーフにしたプラチナムカットは先端部分もユニークでアラブかどこかの教会の屋根みたいですね。
ブラックとクロームの2タイプがあります。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1820 | クローム |
| 0630-1821 | ブラック |
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1818 | クローム |
| 0630-1819 | ブラック |
サンダーサイクル コンフォート DEAD END デッドエンド グリップ

サンダーサイクルの定番デザインのデッドエンドのグリップですが握る部分のところはラバーで巻いてあります。デッドエンドのハードな仕上げも魅力ですが快適性を優先する場合はこのコンフォートタイプを使用すると良いです。
取付イモネジも付属しています。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-0631 | クローム |
| 0630-0632 | ブラックアノダイズ |
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-0629 | クローム |
| 0630-0630 | ブラックアノダイズ |
サンダーサイクル オリジナル DEAD END デッドエンド グリップ

サンダーサイクルのオリジナルのデッドエンドのグリップです。
アメリカンなロングサイズで迫力満点です。チョッパーからバガーまでイケます。もちろんアルミビレット製でしっかりとしたクロームで仕上げられています。
握る部分には模様が入っています。ボールミルドは溝のラインがアクセントになっています。フレイムはそのまま炎をモチーフにした溝が彫ってあります。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-0306 | ボールミルド |
| 0630-0307 | フレイム |
サンダーサイクル クロスカット グリップ

クロスカットのシリーズはこれまた長めのロングサイズグリップでしかも握る部分のギザギザが粗めの仕上げでまるで凶器のようです。
長さ 6-3/4インチ 直径 1-5/8インチ
ブラックも単に真っ黒ではなく部分的にアルミの地金が見えるように削られているのでこちらもお勧めです。
もちろんアメリカ製です。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1337 | クローム |
| 0630-1338 | ブラックアノダイズ |
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-1335 | クローム |
| 0630-1336 | ブラックアノダイズ |
サンダーサイクル ツーピース コンフォート グリップ

ツーピースコンフォートグリップの特徴はまずグリップが2ピースになっていること。そしてグリップの握る部分がラバーになっているので優しい仕上げになっている事。
また最大の特徴はグリップの中に別売りのスタッシュチューブを忍び込ませることができること。
これはいわゆる隠しストレージというかこのチューブの中に何か入れておいてそれをグリップの中にしまうことができます。
他のグリップにも隠しポケットがついているものがありますがこのスタッシュチューブで保管すると紛失の心配や中身のダメージも最小限に抑えられます。
デザインは定番のデッドエンド。そしてダイアモンドはグリップエンドのくびれの部分に細かい装飾があり先の方は三角に削られています。
プラチナムはエンド部分が丸みを帯びていますが格子模様の掘り込みが施されています。
クロスカットも同様に丸みを帯びていますが更に細かい格子模様が施されていてワッフルのような感じになっています。
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-2297 | デッドエンド クローム |
| 0630-2298 | デッドエンド ブラックアノダイズ |
| 0630-2299 | ダイアモンド クローム |
| 0630-2300 | ダイアモンド ブラック |
| 0630-2301 | プラチナム クローム |
| 0630-2302 | プラチナム ブラック |
| 0630-2303 | クロスカット クローム |
| 0630-2304 | クロスカット ブラック |
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-2305 | デッドエンド クローム |
| 0630-2306 | デッドエンド ブラックアノダイズ |
| 0630-2307 | ダイアモンド クローム |
| 0630-2308 | ダイアモンド ブラック |
| 0630-2309 | プラチナム クローム |
| 0630-2310 | プラチナム ブラック |
| 0630-2311 | クロスカット クローム |
| 0630-2312 | クロスカット ブラック |
| PART # | DESCRIPTION |
|---|---|
| 0630-2313 | スタッシュチューブ |






































